向こう一週間、全国的に晴れる日が多い予想。九州から関東にかけて、梅雨入りが平年より遅くなりそう。局地的には雨雲がかかり、7日頃は雷雨の所も。 この先一週間、日本付近は高気圧の圏内で、沖縄や奄美を含め、日差しの届く日が多くなるでしょう。
3日月曜の関東は、すでに所々で雨雲が発達していて、帰宅時間帯は東京都心などでも「局地的な大雨」となる可能性があります。道路が冠水する恐れもあり、落雷による停電・竜巻などの突風・ひょうにも、十分ご注意下さい。
関西では、上空に寒気が流れ込み、大気の状態がやや不安定となっています。昨日2日(日)のように広い範囲で雨や雷雨になることはありませんが、北部を中心に明日4日(火)まで急な雨に注意をしてください。 北部では明日4日(火)にかけて急な雨に注意 ...
明日4日(火)も関東や東北を中心に、急な雨や雷雨にご注意を。5日(水)以降は晴れる日が多く、九州北部から東北の梅雨入りも平年よりも遅くなりそう。 4日(火)~10日(月)週の半ば 安定した晴天 ...
今週は気圧の変化が大きく、特に8日土曜は札幌・東京・名古屋・大阪で急降下しそうです。気圧変化によって体調を崩しやすい方は、注意が必要です。まもなく広い範囲で「長雨の季節」を迎えますが、梅雨入り前に生活リズムを整えて、気圧変化による体調不良の予防を心が ...
3日月曜は東北で雨雲が発達中ですが、午後は東京都心など関東甲信でも、突然、雨雲や雷雲が発達しそうです。「激しい雨」が降って道路が冠水するおそれがあり、雨雲が予想以上に発達したり、雨雲が停滞した場合は「警報級の大雨」となる可能性があります。落雷や竜巻な ...
東海地方では、明日4日まで大気の不安定な状態が続くでしょう。山地を中心に急な雨や雷雨に注意してください。この先は晴れ間の出る日が多く、今年の梅雨入りは平年(6月6日ごろ)より遅れそうです。 明日4日まで大気の不安定な状態が続く ...
今週の関西は、局地的に雨の降る日はありますが、広い範囲で天気が崩れることはない見込みです。近畿地方の梅雨入りの平年は6月6日ごろですが、今年は平年より遅くなりそうです。 関西では、今週末にかけて、高気圧に覆われて晴れる日が多いでしょう。
今日3日午前8時までの24時間に発生した地震は11回。今朝、震度5強を観測した石川県輪島市や珠洲市をはじめ、石川県能登地方や能登半島沖を震源とする地震が頻発しています。気象庁は、今後1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意するよう呼びかけています。
(吉井庸二気象予報士が解説) 午前11時50分現在 ◆きょう3日(月) 午後の天気 桧山~十勝地方は夜のはじめまで雨が降るでしょう。 札幌は、天気の崩れはありませんが、次第に雲が広がりそうです。 釧路、根室、宗谷地方は、夜は濃い霧にご注意ください。
3日朝、石川県能登地方を震源とする地震が発生し、新潟県内では長岡市などで震度4を観測しました。この地震による大きな被害は確認されていません。
気象庁地震津波監視課・原田智史 課長: 極めて短時間に同じ場所で地震が複数発生したらしいということがわかっていますので、それが何らかの原因でマグニチュードが大きめに出てしまったのではないかなと ...